座面が割れていたサドルを新調しました


もうずいぶんと前から(5年以上)使い続けていた SPECIALIZEDのサドル「TOUPE TEAM 130 WHITE/BLUE」ですが、座面(左側)のベースがばっくり割れて、表皮だけでかろうじて繋がっていたのでした。左側だけがスペシャルなしなりっぷりだったり、ときどき割れたところにおケツの肉を挟み込んで痛かったりで、さすがに都合がよろしくないので新品に交換したのでした。

続きを読む

FACOM R.161 1/4ラチェットハンドル


流石はFACOM様、めっちゃ使いやすいぜ。KTCネプロスのクイックスピンナとの組み合わせが最強だぜ!
やはりダルマ型のコンパクトヘッドと、1/4サイズなのに 72枚のギアはいいですね。クイックスピンナは、KTCネプロスのゴム付きが滑らなくて最強です。ビットは無難に HAZETのチタンコーティングにしときました。

続きを読む

ステップワゴンRK5に丁度良さげな自転車トランポバーを作ってみた

ホームセンターで買ってきたアルミハンガーパイプ、100均フック、余っていたバーテープ、パンクしたタイヤチューブ、などなどを利活用して自転車トランポ用の固定バーを製作してみた。

こんなふうにブレーキブラケットのところに引っ掛けて、3列目のグラブレールにフックで吊し上げるだけ。たったこれだけで、バチッと揺れずに自転車が固定されます。40秒で支度できる、ドーラおば様も大満足な逸品です。
以降、材料と簡単な作り方。

続きを読む

メンテスタンドとか自転車部屋を模様替え

最近、こんな感じに作り直してみました。→ http://d.hatena.ne.jp/TOK/20160426/p1

GWを利用して、自転車部屋の模様替えを行いました。

  • メンテナンススタンド、ミノウラの RS-6000を導入。独特の三脚方式はデカくて場所を喰うけれど、やはり安定性抜群で使いやすい。バイク固定もクランプ形式が楽で良いよね。フレームを掴むのが気になる場合はシートポストを掴んでもいいし、まぁ クランプをトップチューブの重心位置に置けばテンションかけなくても固定できるんだけどね。生産終了(泣)となってしまったのが惜しまれます・・・(今は上載せ三脚型の RS1600か、2脚型の RS5000の模様 )。
続きを読む

KTC デジラチェ GEK030-C3A

手持ちの自転車にもカーボンパーツが増えてきたんで、トルク管理ツールとして日本が誇る KTCの電子式トルクレンチ「デジラチェ」を購入。これはええよぉ〜。

sq.9.5、トルク測定範囲 2〜30N・m、推奨ボルト M4〜10、と自転車メンテ用途に「わかってるな」的な汎用性の高いスペックが魅力。カーボンステム等のスモールパーツは 5〜6N・m指定のものが多いし、シマノのホローテック2クランクなんかは 12〜14N・mくらいだったか、どちらもこれ一本で対応できます。それ以外のヘキサレンチを使うロードバイク作業も、まずまず OKでしょう。
国産工具スキーとしても満足度高いですね。ネプロスのショートラチェットハンドルとかも欲しくなりますね。

KTC ( 京都機械工具 ) デジラチェ 【9.5sq】 小トルクタイプ GEK030-C3A

KTC ( 京都機械工具 ) デジラチェ 【9.5sq】 小トルクタイプ GEK030-C3A

パンやきマシーンを手に入れた

ちょっとだけ自慢をさせて欲しい。Panasonicのホームベーカリー、SD-BMS106 を手に入れたんだ。
[:W180]
小麦粉とイーストと牛乳とかを放り込んでスイッチをいれるだけで、寝ている間に小人さんが一生懸命パンを作って、朝ご飯タイムには焼き立てパンを焼成しておいてくれる魔法の箱。人類をぐうたら人間に変身させるパンドラの箱。わずか2万円ほどでゲットできるのである。焼きたてのパンを食べた瞬間、私はよろこんでダメ人間の神に魂を売った。