私の感想「風立ちぬ」

季刊BLOGかと思うような久しぶりのエントリ、お久しぶりです。落ち込むこともあったけど、私は元気です。この夏話題のジブリ映画「風立ちぬ」を夫婦で鑑賞してきたので、感想を書きたいと思います。

この作品、宮崎駿の自伝的映画なのは明白です。
主人公は駿の投影。飛行機という人殺しの道具、兵器に美しさを見出してしまう、自己矛盾がテーマ。

これまでの宮崎アニメは、観客を作品世界に誘う映画が基本。
ナウシカ」「ラピュタ」しかり。「ポニョ」しかり。
風立ちぬ」と同じく駿の投影と言われる「紅の豚」ですら、そう。
観客はその作品の世界に入り込み、時には主人公になって、その世界観を共有する。(だから、宮崎アニメは家族で見に行って、みんな一緒に楽しめるのだ。「ラピュタ、わくわくしたねー」「千と千尋の世界、綺麗だったねー」ってね。)

ところが「風立ちぬ」は違う。
駿の作品世界に入り込むのではなく、駿の作品世界(つまり駿の生き方、人生解釈だ)を通して自分の内面に入り込む。作品テーマ「自己矛盾」を、翻って自分はどうだ、と考えさせる。観客一人ひとりの内面次第で作品の解釈も変わる。
今作、これまでの駿映画と違うといろんな要素を指摘されているが(主人公が青年とか、ラブシーンが、とか)、これまでの作品と一番違うのはそこだと思う。

良い映画かどうか、と言われれば、間違いなく良い映画です。
満足する映画かどうか、と言われれば、今の私の場合(上記理由より、あえてそう書きます)は「大いに不満」な映画だった。

ぶっちゃけて言いますとね、『駿カントクの半生記で語るメインテーマが「自己矛盾」程度なんかい。』という言いようのないガッカリ感なんですよ。「美しさを追求して人殺しの道具を作る原罪」なんて、技術屋さんなら程度の差こそあれ、誰もが向き合って吹っ切ってる問題なわけです。38歳の若造ですら自分で答えを持つレベルのテーマを、日本の超一流アニメ監督が自身の半生記のメインテーマにしちゃうんだ、しかも答えが『そんなの当たり前じゃん』レベル。
もちろん作品の細部を見ると、テーマ設定はそこだけじゃなく、いろんなところに設けられてるんだが、一番目立つものがそれだったので、萎えちゃいました*1

でも、良い映画なのは間違いない。それは保証する。

私の場合も、現時点では自分なりの答えを持てていただけで、状況が変わった別の時期にこの映画を観直せば、もしかしたらまったく違った感想を持つかもしれない。誰かが「宮崎駿の、老人の夢想語り*2」だと評していましたが、まさにそれです。

一人で観に行くことを強くお勧めします。誰かと一緒に観に行っても、間違いなく感想は噛み合わないですから。映画のあとのディナー感想戦が微妙な空気になりますよww

*1:大衆娯楽というメディアでやるんだから、もうちょっと観客のバックボーンを越えた普遍的共通テーマを前面に押し出した方が良かったんじゃないかってこと。

*2:だから SEを人間の口で作った音にしたんだと思いますよ

ブレーキアウター受け破損したBHを修理した

去年の10月、BHのメンテナンス中に パカーン!と派手な音がして BHのブレーキアウター受けがもげました。

8年間休まずにチクタクチクタク乗ったフレームなので、雨風や汗にさらされてリベットが腐食してしまったらしい。坂道ダウンヒル中の破損ではなかったのは不幸中の幸いでした。
初めて買ったロードバイクでもあり思い入れが強いフレームなので、このままお蔵入りさせるのは忍びない。結構塗装は劣化してたりもするのですが、カーボンそのものは特に問題ない感じ。もげたブレーキアウターもカーボンではなく金属のリベット部分が腐食しただけですからね。復活できるもんなら復活させたいなーと。

イシダさんに相談したところ、カーボンドライジャパンさんに修理に出してみることになりました。修理オーダーはこんな感じ。

  • もげたブレーキアウター受けの補修(リベットの打ち直し)および再塗装
  • ブレーキアウター受け周辺、ボトルケージ穴、の3か所の塗装劣化部分の再塗装

んでもってー、年も変わって先日、BHが修理から帰ってきました。気になる仕上がりはこんな感じ。

修理前の写真と実物とをよくよく突き合わせると補修したシルバーの色合いが違うのが分かるんですが、知らなければ全く分からないと思う。結構頑張ったんじゃないでしょうか?>カーボンドライジャパンさん

アウター受け部分も綺麗に治りました。Liberty Segrousのチームロゴは一部消えましたが、まぁパッと見目立たないので良しです。全体的には大満足、新品気分でBHに乗ることができます。新しいフレームを買うよりはずいぶんと安くあがりましたしね!
しかし、カーボンは丈夫ですねぇ。カーボンフレームの寿命というのは、カーボン素材ではなくて接着剤とか塗装とか樹脂部分とか化学素材の方に依存するんじゃないでしょうか。カーボン自転車だって大事に乗れば鉄やアルミフレーム並みに一生ものでのれるものなのだと思いました。

ステップワゴン RK5に自転車4台+4人乗車してみた


ジャパンカップの帰路、ステップワゴン(RK5)の車内にロードバイク4台+人間4人+宿泊荷物等々を載せてみました。

  • 2台を前後輪外して、車内右側に寄せて縦積み
  • 2台は前後輪を付けたまま、社内左側に寄せて縦積み
  • 真ん中の開いたスペースに荷物を載せて
  • 外したホイールは自転車の上に置く

感じで行き当たりばったりな載せ方でしたけれど、流石は3列目床下収納な乗用車界のタウンエース、はっきりいって楽勝でした。天井スペースにまだまだ余裕があるので吊り下げネットなどで荷物置きスペースを作れば、全台 前後輪を外して真ん中にもう一台置いて、5人+車内5台も間違いなくいけます。
ステップワゴンってルーフキャリア要らんかったんや!!

ジャパンカップ・サイクルロードレース2012 国際ロードレース観戦グッズ


駐車場(道の駅宇都宮 ろまんちっく村)にクルマを置いて、そこから自転車で会場まで移動するのが我が家の流儀。コース近くの駐車場ではレース終了後の会場脱出渋滞でやたらめったらと時間をくうためです。まだ見えないプロトンが九十九折れの下の方から歓声とともに近づいてくる古賀志の登りも良いけれど、観戦ベースキャンプは比較的空いていて選手の見通しがよくアタックポイントにもなる鶴カントリークラブ坂に設置しています。鶴をベースキャンプに、歩いてスタート/ゴールや古賀志方面に移動するのがおすすめ。
来年のメモのために、ジャパンカップ観戦時に森林公園まで持ち込んでいる装備を記録しておきます。

  • レジャーシート:泥や枯葉で汚れるので荷物を置いたり座ったりのために合ったら便利
  • 折り畳みチェア:選手がやってくるのは20分に1回。座ってのんびり待つべし。
  • 携帯ラジオ:地元のAM局 ラジオベリー(1530kHz)が実況中継をしていて重宝。今年の解説は別府始でした。
  • 応援グッズ:いろんなところで風船などをばら撒いているのでゲットすべし

長丁場のレースですが、会場フードコーナーで屋台がたくさんでているので、食べ物はそんなに持ち込まなくても大丈夫かな。トイレは、スタート/ゴールに簡易トイレや公衆トイレが用意されていますが、さすがに7万8千人もいれば不足気味。でも、女性用は比較的空いていて、男性用の方がかなり混んでいるようでした。

ジャパンカップ・サイクルロードレース2012 国際ロードレース観戦


ジャパンカップ2012の 2日目は、鶴カントリークラブ坂を中心に国際ロードレースを観戦していました。宇都宮の山奥に7万8000人も集まったそうで大変な事態に。スタート・ゴール地点や古賀志林道のKOM近辺は人がごみのようだったみたいです。重要な勝負どころの一つである鶴カントリー坂も昨年よりも格段に観客が多かった。
レースの方はリクイガスイヴァン・バッソ選手がついにジャパンカップ初優勝で大興奮、奥さん的にはお気に入りの宇都宮ブリッツェン初山選手が逃げに乗って活躍していたのでご満悦の模様。楽しかったです。
序盤はこんなペースでまったり進行しますが・・・

終盤の勝負のかかったところではすさまじいスピードで激坂を駆け上る。宮澤崇史の鬼引きがチョーカッコイイ。

ゴール地点はものすごい人だかりでしたが、隙間からチラッと少人数スプリントを見事制したバッソの姿を観れました。

来年も絶対に観に行こうっと。

ジャパンカップ ステージイベント ブリッツェン増田選手のリクイガス(キャノンデール)移籍発表

クリテリウムの後にクリテリウム表彰式とかを見た後、その流れでキャノンデールチームへのブリッツェン増田選手移籍発表会を観てきました。
動画を撮っていたらステージ舞台袖からそっと見守る栗村さんを見つけて思わず撮影。チームからエース選手が去ってしまうカントクとしての立場、教え子が世界に羽ばたく指導者としての感慨、かつて欧州でプロレーサーとして挫折した自身の夢を託す先人としての想い、いろんな気持ちが混ざった印象的な表情でした。

増田選手にはぜひ頑張ってほしいものです。

ジャパンカップ・サイクルロードレース2012 クリテリウム観戦

中央分離帯の縁石に、今日限りで現役引退する地元宇都宮ブリッツェン廣瀬へのファンからのメッセージが切れ目なく続く・・・。廣瀬、愛されてるな!!

午前中のレース参加のあと、宇都宮市街地に移動して嫁と合流、ジャパンカップクリテリウムを観戦してきました。昨年もたいがい観客が多いと思いましたが、今年はそれと比べてもはっきり体感できるくらい観客が増えている!! 15時30分開幕のレースなのに、3時間前の 12時30分にはもう最前列は観客で埋まってるんですよ。いやもう呆れるばかりです。必ずしも自転車好きなお客さんばかりじゃなくて、たまたま観光で訪れたおばちゃん達も交じっていて、でもみんな目前で見るトッププロの迫力を楽しんでいるようでした。
序盤はまったりですが、それでも猛烈に加速していく選手は迫力あります。想像以上に頻繁なシフト操作でカチカチ音が響きます。

先頭で逃げていたシマノが落車。ちょっとした荷重の抜けでステンっていくんですね。

やっぱりクリテリウムは楽しいです。コース沿いのアーケードの屋根の上にビール飲みながら観戦できるエリアを作れば、めちゃめちゃ儲かるんじゃないでしょうか。ぜひ来年は企画してみてください>実行委員会の皆様